製作者軽薄敬白 はじめにお読みください <(_ _)> 
(転載について)無断転載はお断りです。その代わり、
・コンテンツ内の情報を転載したい場合ご一報下さい。個別に対処します(転載目的等を明確にお書き下さい)。
・筆者撮影ではない写真画像は理由の如何を問わずお断りします。
・当HPの全ての写真・記事の無断転載は禁止しています。文章においては丸ごとコピーはもちろんのこと、語尾を変えた程度のものも同様です。

(リンクについて)
トップページ(http://gontazaka.sakura.ne.jp)へのリンクはフリーです。特段連絡は要りません。
(追記:weblogなどで、ページに直接リンクされる方が増えました。ページなら言うことはありませんが、以下のことをして戴けると少々嬉しいです。
 ・当HPの紹介(「雑談法人 玉禅寺総合研究所」のタイトルをのっけるetc..)
 ・メールで報告(殆どのページで解析を行っていますが、それでも(常識的な、ついでにお褒めの(?)メールなら)貰うと非常に嬉しいです。
・逆に、これはやめて欲しいというリンクの仕方もあります。
 ・フレーム内に当HPのコンテンツを含める。(あたかも自分が作ったかのようなリンクの仕方はご遠慮戴ければと思います。targetをblankにするなどしてください)
画像への直リンクサーバー負担の原因となりますので固くお断りいたします
・相互リンクは製作者の気分で決めておりますので、たまにお断りする場合があります。
・また、管理人の場合平気で「製作途上のHPはいや〜ん」などと、自分の拙さを棚に上げて言いますのでご了承下さい。
・上記事項を承知の上で相互Linkを希望の方は(随分高飛車ですが、ご勘弁を)メールにて承ります。返信用のメールアドレスをお忘れなく。

(免責事項)
・このページによって受ける損害は一切その責を負いませんが、クレーム内容によってはページ・掲示板内容の変更・削除を行います。
・当ページで便宜上つけている言葉(笹下運用etc...)を実世界で使っても通用しない場合が多々あります。
このホームページの内容について事業者に問い合わないでください。(業務の妨げになります。管理人にとっても迷惑です)
・逆にこのHPではバス会社に対する苦情は受け付けておりません(個人運営のページです)。バス会社に対する苦情は当該営業所へ。
・作者は情報の正確性を保証するものではありません。正確を期していますが事実と異なる記述がある場合があります。
・時々メール等を戴きまして本当にありがたいことだと思っております。ただし、諸般の事情に因り返信が遅れる場合があります。
 (返信が来ない時は以下の事項を考えてみてください)
  ・管理人多忙。(←貧乏暇なし)
  ・返信のメールアドレスが書かれていない。(←こちらからお返事を出せません)
  ・そもそも管理人に届いていない。(←これだとこちらは感知すらできません)
  ・「そんなメールを送られても...」(←数回ありました。)
  ・タイトルが英文(管理人の英語能力が欠如しているのと、当方で勝手にウイルスメールと判断する場合があります)

(情報などは随時募集しています)
・時々皆様からありがたい情報を戴いております。
・情報提供の際は差し支えのない範囲で”情報源”をお書き下さい。他掲示板からの情報等確証が取れない情報を送るのはご遠慮下さい。
・他の個人作成のページからの情報はいただけません。(その個人の方の財産を侵害するようなものです)

(フィードバックはお気軽に)
・管理人が皆様から情報を戴く手段として、掲示板メールアンケートを用意しています。事実とは違う内容、文法ミス・デッドリンク、その他細かいものでも参考にさせていただきます(反映に時間がかかる場合があります)。返信が必要な場合、その旨と返信先のメールアドレスを記載してください。

(補:メールを書くときに)
・前もってメールを書く心がけWebページを作る心がけ(全て結城浩氏著)をご一読されることをお勧めします。掲示板についても。
残念ですが私の場合は遅い回線に対する配慮は今のところ予定しておりません。

戻る 気に入らないのでYahooっぽいところにでも。

(写真撮影・掲載についての個人的な取決め)
 ・公道では、交通法規を遵守して撮影しています。営業所内の撮影は許可を得た上での撮影を行っております。
 ・撮影に当たっては、フラッシュを使用しておりません。但し、一部写真に関しては以下の条件でフラッシュを使用しております。
      甲)予め撮影者が運転士の方の許可を得ている
      乙)被写体が停車・駐車の状態である。
  ※フラッシュを焚くのは運転士の安全を妨げ大変危険です。また、フラッシュの届く距離はそれほどではなく、平面的な写真になります(期待した出来にならない上に、大変危険です)。乗り物を中心に撮るのならフラッシュの電源は常時切るぐらいの配慮が必要です。暗くなってからの撮影は手ぶれを防ぐようにきっちり固定し、連写をする(1枚目はぶれても2枚目以降はぶれが少なくなります)ようにしましょう。
 ・写真を掲載する際に、偶然被写体とともに写ってしまった方々に関しては、暈しを入れるなどの処理を行っています。

(おことわり)
・現在、殆どのページでアクセス解析を行っております(トップページ及び手裏剣が表示されるページ)。検索語を見るためのものです。結果が出たら公表してみようかとおもいます。
・たまに管理人と製作者と筆者という表現がありますが、ほぼ同じ意味です。ただし、管理人と裏管理人(フセインとニセイン)みたいなこともあります。
・以上の規約は、閲覧者が常識的であるという前提です。管理人は(う〜ん)。