▲戻る

横浜市交通局 日産ディーゼル(KC/KK規制:96年〜)編

2020.04.03 RMの追加




96年から原則ワンステでの投入となりましたが、日産ディーゼルに限っては、どういうわけか標準サイズは1台(それもスロープではなくリフト搭載車)のみにとどまり、あとはすべて中型車幅をストレッチした車(JP)での投入となりました。
JPの導入は1年でストップしましたが、その後やってくる大型車は97年に1台入ったきりのノンステップ、98年になぜか入った蓄圧式ハイブリッド車に99年にやってきたワンステベースのノンステップ車と、やっぱり単年度での導入で終わる車ばかりとなりました。
その中で例外が中型車で、まず96年になぜか本牧営業所に(MKで用意できなかったから?)134系統用で登場、その後1年のブランクを経て98・99年に港北ニュータウンで閑散路線用として投入されました。
もっとも、ディーゼルエンジンでは単年度導入で終わった車ばかりなだけのことで、ことCNG車については96年から99年までコンスタントに導入されました。

 

横浜市交通局 KC-UA460LAN

一般的なUAの導入はこのあとしばらく止まります。もっともこれが一般的かどうかは議論の余地があります。

 



横浜市交通局 KC-RM211GSN KK-RM252GAN

KKは比較的長く使われました。

 



横浜市交通局 KC-JP250NTN

港北NTの車は1台残らず緑へ転出し、基本39系統にあてがわれました。

 


横浜市交通局 KC-JP250NTN

滝頭については再編後は狭隘路線でよく見ます。



横浜市交通局 KC-JP250NTN


長らく磯子の最大勢力でしたが、ここへきて転出の動きが見られます。

 



横浜市交通局 KC-JP250NTN

長らく磯子の最大勢力でしたが、ここへきて転出の動きが見られます。

月刊・週刊シリーズに戻る。
トップページに戻る。